【Rinker】基本的なリンクコードの作成方法
【Rinkerを使うメリット】
リンカープラグインを使ってリンクボタンを一覧表示させる事により、目的の商品を[Amazon・楽天・Yahoo!]と言った、大手3社のネットショッピングモールから選ぶ事が出来る様になります。
【Rinkerを使う方法】
Rinker の公式サイトに ジャンプして プラグインをPCにダウンロードさせ、ワードプレスにインストールする事により 使用可能となります。
⇩Rinkerインストール方法を記載した記事は,こちらで参照ください⇩
>>『Rinkerインストール方法』<<
RinkerプラグインをWordPressにインストールして有効化すると、ダッシュボードに[商品リンク]と表示され、記事投稿画面に[商品リンク追加]というようなボタンが表示されます。
【商品リンクの作成方法】
作成方法は、2パターン
① 商品を紹介する記事が1つだけの場合
・記事投稿画面で商品リンクを作成
② 複数の記事で同じ商品を紹介する事が決まっている場合
・Rinker設定の管理画面で商品リンクを作成しておく
①商品を紹介する記事が1つだけの場合
まずは、記事投稿画面のタイトル記入の下にある[商品リンク追加]ボタンをクリック!。
※:画像は旧エディッタ・バージョン
[商品リンク追加]ボタンをクリック後
[楽天市場から商品検索]をクリックして、表示させたい商品名を入力。
AmazonアソシエイトIDを持っている場合は、Amazonからでも検索可能となります。
関連商品一覧が表示されたら、記載したい希望の商品を選び[商品リンクを追加]ボタンをクリック。
これで記事内に商品リンクのコードが挿入されます。
リンクコードが短いので、テキストモードで 記事を作成した時に、スッキリとした状態で記事の作成が出来るところも、Rinkerの特徴の1つと言えます。
プレビューした状態は以下の様に表示されていると思います。
確認方法は、記事投稿画面の右上にある[プレビュー]をクリックする事で確認する事が出来ます。
記事内の数ヵ所に配置したい時は[登録済み商品リンクから検索]をクリックすると、過去に作成した商品リンクの一覧が表示されるので[商品リンクを追加]というボタンをクリックすれば、作成する事が出来ます。
②複数の記事で同じ商品を紹介する事が決まっている場合
ブログのテーマが決まった時点で、どんな商品を紹介して行きたいのか ある程度、決めていると思います。なので、そのテーマに沿った関連商品のリンクを初めから作成しておくと、記事の作成のスピードのアップにもつながって行けると思います。
※:作成から日にちがたち過ぎている時は、販売終了の商品になっていないか確認しましょう!。
【作成方法】
WordPressのダッシュボードにあるサイドバー(項目一覧)から[商品リンク]を選択して[新規追加]をクリック
[商品情報を取得]をクリックすると商品検索画面が表示されます。
上記に記載した同様の手順で商品名を入力して[検索]をクリック
一覧表示された中から希望の商品を選んで[商品リンクを追加]ボタンをクリック。
[商品リンク設定]画面が開くと同時に(Amazon・楽天市場・Yahooショッピング)の商品リンク情報が自動で入力されています。
[Amazon・楽天・Yahoo]用の商品URL横にある[確認]ボタンをクリックすると、商品のページにURLが間違いなくリンクしているか、確認することが出来ます。
[タイトルを変更]
長い商品情報タイトルを短めにしたい時は、タイトル入力欄に最低限の情報を入力しておくと良いでしょう。
最後に[公開]ボタンをクリックすれば保存完了となります。
[登録商品リンク一覧の確認]
[WordPressダッシュボード]→[商品リンク]→[商品リンク]
登録を済ませた商品リンクのリンクコード一覧から確認したいショートコードをコピーして、記事作成ページに貼り付けて、プレビュー表示させると確認する事が出来ます。
[コピーのやり方]
[商品リンクショートコード]→[目次マーク(3つの点)]→[コピー]の順にクリック
これまでに作成した商品リンクコードから紹介したい商品コードを選び、コピーして記事内にペースト(貼付け)をするだけで、簡単に商品リンクを貼れますし、複数挿入することも出来ます。
[イメージ画像]
[ビジュアル]と[テキスト]どちらも、同様にコード表示されます。
確認したい時は、上記で記載したのと同様に[プレビュー]ボタンをクリックする事で確認する事が出来ます。
以上が【Rinker】の基本的な使いかた、になります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません